手前の大通り
  • 歩く日々
  • 気づく日々
  • 育てる日々
  • プロフィール
  • お問い合わせ
育てる日々

“泣く君”と“困る父”のあいだに

2025年7月3日 henomo
手前の大通り
言葉を発することができない赤ちゃんが我々に何かを伝えようとするときには、「泣く」ことが手段となる。お腹が空いた、オムツが気持ち悪い、眠い、暑い寒い。親はえんえんなく可愛い我が子を …
育てる日々

子供の成長は突然に

2025年6月27日 henomo
手前の大通り
赤ちゃんってすくすく育つんですね。いや当たり前なんですけど…。実際に育ててみると日々成長しているのを実感して感動する毎日です。命ってすごい。 我が子は多分寝返りできたのは遅 …
育てる日々

道ゆくおばちゃんが子供を褒めてくれるの割と嬉しい

2025年6月23日 henomo
手前の大通り
我が子はマダムキラーです。街ゆくマダムたちは我が子に話しかけずにはいられません。我が子に限らずどの赤ん坊もそうなのかもしれません。けれども …
育てる日々

子育ての不安はあれど、のんびりと。

2025年6月8日 henomo
手前の大通り
生後3ヶ月半を過ぎた我が子は、うつ伏せがとっても苦手です。タミータイムの時間を作るべきなのは分かるのですが、少しうつ伏せにして様子をみてると、「なんでこんなことをさせるんだ!」と …
育てる日々

メリーとかいう最強の味方

2025年5月31日 henomo
手前の大通り
育児を始めるにあたり、買って良かったなぁと思うものをひとつ答えるとしたら、確実に「メリー」だと回答します。3ヶ月ぐらいの我が子にとって一番重要であった。そういっても過言ではないく …
育てる日々

育児の過程って色々めんどくさいなーって思ってたけど考え直した話

2025年5月26日 henomo
手前の大通り
子供が産まれた後ってやること多いですよね。お宮参りやお食い初め、桃の節句/端午の節句、1歳になる頃には一升餅持たせたりもしますし、これ以外 …
育てる日々

親に似て欲しかったところ、似てほしくなかったところ

2025年5月22日 henomo
手前の大通り
子供が産まれたときに気にすることのひとつに、「親のどっち似か?」ということがあるのではないでしょうか。 元気に産まれてホギャホギャ泣 …
育てる日々

子育てには腕が4本必要では!?

2025年5月20日 henomo
手前の大通り
腕が4本欲しい。2本じゃ足りない。 そう願う日が来るとは思いませんでした。子育て、腕が足りなすぎる。 家事もしたい、なのに子をあやす必要もある。家族にラインの返事も送 …
育てる日々

【日々可愛さ更新】この世に産まれて3ヶ月の我が子が喜ぶことまとめ

2025年5月18日 henomo
手前の大通り
我が子、この世に産まれ落ちてついに3ヶ月を超えました!ありがとうだ!! 私がお父さんになって、妻がお母さんになって3ヶ月過ぎたという …
育てる日々

目指せ、街中ペアルック

2025年5月15日 henomo
手前の大通り
バースデイというお店はご存知でしょうか。子育て世代の人はバースデイ大好き民が多いのではないかなと考えてしまうくらいには素晴らしいお店です。創始者と従業員に感謝しかありません。  …
  • 1
  • 2
  • 3
おすすめ記事
  • これを知れば今日から歩き出したくなる!散歩のメリットを紹介!

人気記事
  • no image
    1

    プライバシーポリシー

  • no image
    2

    お問い合わせ

  • 3

    Grokの今後次第ではイーロンが世界を牛耳れるのではないか

  • 4

    【GPT VS Grok】第1回・AI論破王決定戦!!

  • no image
    5

    プロフィール

お散歩マン
へのも
歩くことと文章書くことでご飯食べれるようになれば良いのになと考えている怠け者です。

日常に潜む様々な面白いことを見つけて発信して共感してもらえるようにがんばっています。
\ Follow me /
アーカイブ
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
カテゴリー
  • 歩く日々
  • 気づく日々
  • 育てる日々
プライバシーポリシー お問い合わせ 2025  手前の大通り