育てる日々 PR

気が早いんだけど息子と酒が飲みたい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

私の息子の年齢ですか?
まだ2ヶ月です。
気が早いにも程がありますよね〜。
我ながらせっかちすぎだろ、まだ育児の大変さを経験し始めた一歩目くらいのくせになに言ってんだって感じです。

子供の成長の節目節目で感情が爆発的に込み上げてくるタイミングがあるんだろうな〜と今からいろんなことを考えてしまいます。

初めて喋ったり立ったりした時。
小学校への入学。
初めての受験。
大学進学や就職などの進路の選択。
そして、成人。

どんな子供に育つのかなんてまだまだ分からないし、どんなことを経験して、どんな将来を選んでいくのかは分からないけれど、我が子の成長には楽しみな点が多いです。

しっかり成長して、立派な成人になった後には是非とも飲みに連れて行きたい。
この前居酒屋の前を通って楽しそうな空気を感じた時に不意にそう思ってしまいました。
自分の子供とお酒を飲むの、楽しそうだなって。

私が酒飲む姿をみて、親は何を思ったか

私は次男坊なのですが、就職間際の22歳ごろに初めて家族揃って居酒屋へ行った思い出があります。
すごく立派なところではなく、友人とも飲む時に選びそうな「その辺の店」だったけれど、そういう空間に両親と兄といるのがなんだか不思議でしたね。

成人して酒飲んでる我が子たちをみて両親はなにを思ったのでしょうか。
私は当時はなにも気にしてなかったけれど(親の金で飲めてラッキー!的なことしか考えてなかった。クソガキすぎる)、今となってはあの時の両親の様子とかもっとちゃんと見ておけばよかったな〜。勿体無いことした。

両親が寝ているところを頭突きで起こしてくるような幼少期を過ごし、少年野球や部活動でいろいろ手間をかけさせ、受験期にはポケモンにどハマりし心配をかけ、大学生になってからは週3-4で飲んでから帰ってくるようなアホンダラが就職も決まって社会に飛び出す様から、親は過去の育児の大変だったことを思い出したりしたのでしょうか。

恥ずかしくて本人たちには聞けないなぁ。

我が子が酒飲む姿を見て、何を思うだろう

私も妻もお酒は飲む人なので、子供もきっとお酒は好きになる気がします。
5歳くらいになったらサキイカとか珍味が大好きになってるかもしれない。私も妻もおつまみ大好きちびっ子だったみたいなので、きっとそうなることでしょう。

子供がお酒飲めるくらいまで大きくなるまでは、いろんな波瀾万丈が待ち受けているだろうけれど、きっと酒飲む姿を見た時にはここまで大きくなるまでの過程を思い出してしまうのかな〜なんて考えてしまいます。

おそらく今書いているこの文章のことは思い出すはず。いや、忘れちゃうかな、どうだろ。

ビール片手の我が子の姿をみて、20年間ほどの思い出を振り返ってみたい。
0歳児の父親の私はそう考えています。

息子は息子で、親の金で酒だラッキーくらいの感覚でついてくるのかもしれないけれど、いくらでも酒代くらい出せるように、今から頑張って飲み代蓄えておくからな。父ちゃんと一緒に2軒めもいこうな。

息子に酒を注がれる日を夢見て、今後の育児も頑張っていこう。

妻ともお疲れ様会がしたい

息子が将来親の手を離れて家を出た後、妻とちょっと良い店で乾杯もしたい。
これまでの育児のことを振り返りながらお互いをねぎらう会を開きたいのです。

子供の成長過程の写真とかを見返したり、面白かったり大変だったエピソードを肴に飲むのはきっと楽しいことでしょう。
アルバムを見返しながら酒を飲むなら宅飲みでも良いな。ちょっと良いワインでも買ったりして20年間ほどの思い出を振り返ってみたいですね。

将来の思い出語りを楽しむためには、今のうちになるべく多くのことを家族でやっていきたいと改めて感じるばかりです。
息子が一人立ちをした際に、「良い両親だった」と思ってもらえたらそれが一番親として嬉しいですね。

なんだかまだ全然育っていないのに親の手を離れる日が少し楽しみになってきたぞ。
気が早すぎるけれど孫も楽しみだ。

まずはここが最初に話す言葉はどうなるかを期待しながら、目の前の育児に励んでいこうと思います!