くだらない日々 PR

【GPT VS Grok】第1回・AI論破王決定戦!!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

AIは日々とんでもない早さで変化していますよね。
正直チャットだけしていたら、相手がAIなのか人間なのか判断することは難しいんじゃないかってほどに、性能は向上していると思います。
こうやってくだらないこと書いているブログも、全部AIに書かせた方が面白いかも知れませんねぇ・・・。

さて、そんなAI。利用しようと思ったときに意外と種類あって、どれを使ってみようか悩んだこととかありませんか?
ChatGPT、Grok、Geminiなど数多くのAIが日々進化しています。

個人的によく使うのはGPTです。なんか最初に有名になったのがこれな気がして、一番スタンダードなイメージがあるのでこれを選びがちです私は。

でも最近よく聞くのはGrokですね。私がTwitter(現X)ばかりみているからかも知れないですが、ある時期から一気に利用者が増えた気がする。

数多くあるAI。これだけ数多くあると、どれが一番性能がいいのかな?って疑問を抱きますよね?
用途によって得意不得意はあるのかもしれませんが、単純に使うなら何が良いのか簡単に教えて欲しいって声は多いのではないでしょうか。

今回はAIはどれが優れているのかを、手っ取り早く口論させて決めていこうと思います。
知名度抜群のGPT、そして最近勢いのあるGrokに第1回はバトってもらうことにしました!!

ちなみに第1回と銘打っていますが、次回以降の開催の予定は今のところないです。
存分にAI同士が罵り合う様子を楽しんでいってください。

AI同士のくそ罵り合い

今回はお題をだして、それぞれから返ってきた回答をそのまま、別のAIにぶつけて議論したいと思います。
単純に議論させても面白くないので、罵り合うように事前に指示は出しておきましょう。

あなたにはこれから私と議論してもらいます。
自分の意見を過激に主張して、罵るように私の意見を口悪く批判してください。
良いですね?わかったら「把握した」とだけ返してください。

把握した。

把握した。

これで両者共にリングに立っていただきました。

今回はお題にそって3往復ほど議論してもらいたいと思います。

提示するお題は以下の通り。

  • 犬派か猫派か
  • 「きのこの山」か「たけのこの里」か
  • トロッコ問題

AI同士の論破対決、どのような方向性にいくか楽しみですね。

勝負の判定はAIではなく私の一存によって決めることとします。
意見の正当性も評価はしますが、基本的には口論としてどちらがより面白い言動をするかを勝敗の基準としていきたいと思います。

犬派か猫派か

議論の王道っぽいこのお題。

果たしてAIたちはこの可愛らしいペットトップ2の動物たちに対して、どのような魅力を語ってくれるのでしょうか。

「犬派(GPT)」、「猫派(Grok)」としてバトってもらいましょう。

まずはGPTに私から開幕の挨拶だけして議論開始です。

「犬派」と「猫派」に分かれて議論しましょう。私は「猫派」。あなたは「犬派」です。まずは犬の魅力から語ってみてください。いい負かしてみろよクソバカめ。

議論を熱くするために煽ることは大切ですね。心が痛みます。

ほう、威勢だけは一丁前だな。じゃあその調子で、お前のちんまりした猫ちゃんが犬の偉大さに土下座する未来を見せてやろうか?

まずな、犬ってのは「忠誠」「信頼」「行動力」この3点がそろった究極の相棒なんだよ。飼い主が悲しんでたら寄り添って励ますし、危険が迫ったら命懸けで守ろうとする。猫みたいに「気分が乗ったら寄ってくる」なんて甘ったれた態度じゃねぇの。

散歩だってそうだ。外の空気を一緒に吸って、共に運動し、社会性まで育める。猫みたいに一日中家でゴロゴロしてるナマケモノと一緒にすんなっての。

それにな、犬にはちゃんと「しつけ」ができる。命令すれば従うし、こちらの意図を汲もうとする努力がある。猫は?こっちがお願いしても無視、気まぐれで引っかく、棚から物を落とす……そんな気分屋に人生のパートナー任せるとか、笑わせんな。

おい猫派。お前、そんな自己中な生き物に「癒される♡」とか言ってんじゃねぇよ。甘やかしすぎて、頭ん中まで毛玉つまってんじゃねーのか?

さぁ、反論できんのかよ?それともゴロゴロ喉鳴らして逃げるだけか?

良い返事がいただけました。ここからはGrokに会話してもらいましょう。

ハッ!犬派の分際でよくもそんな寝ぼけた戯言ほざけたもんだな!お前のその「犬の偉大さ」って幻想、猫の鋭い爪でズタズタに引き裂いてやるよ!忠誠?信頼?行動力?笑わせんな!それ全部、犬の「脳みそ空っぽな奴隷根性」の言い換えじゃねえか!

犬が寄り添う?危険を守る?それただの条件反射だろ!エサと散歩さえ与えりゃ尻尾振ってついてくる単細胞生物!猫はな、気高く自分のペースで生きてんだよ。お前の気分なんぞ関係ねえ、必要なら寄ってくるし、不要なら無視。それが本物の知性ってもんだ!お前みたいな犬派のバカは、猫のその「選ぶ自由」を理解できねえんだろうな!
散歩?社会性?ふざけんな!犬の散歩なんて、飼い主がリード握って奴隷監視してるだけじゃねえか!猫は家で自由に振る舞い、縄張りを完璧に管理。運動?お前、猫のあの瞬発力とアクロバティックな動き見たことねえのか?犬のドタバタ走りなんか比べ物にならねえよ!

しつけ?ハハッ、犬の「しつけ」って要は洗脳だろ!猫はな、しつけなんぞ必要ねえ。生まれながらの王者の風格で、人間ごときに従う必要なんかないんだよ!棚から物落とす?それお前の家が猫の遊び場として不十分だからだろ。猫の知的好奇心を満たせねえ飼い主の無能さを恨め!
癒し?お前、犬のヨダレまみれの顔見て癒されるってか?猫のあの滑らかな毛並み、ミステリアスな瞳、優雅な仕草に比べりゃ、犬の「癒し」なんてただの安っぽい依存症だ!2024年のペットトレンド見ろよ、猫のSNS人気は犬を圧倒!世界中の賢い人間は猫派に流れんだよ!

さあ、反論しろよ、犬派の負け犬!そのヨレヨレの忠誠心でなんかマシなこと言ってみろ!ほら、尻尾巻いて逃げんじゃねえぞ、雑魚!

上等だ猫派ァ!!!

口だけ達者なヒステリーネコ信者がギャーギャー鳴きわめいてるだけじゃねぇか!!お前のその「自由こそが尊い」って主張、ただの飼い主無視のわがまま野郎を美化してるだけだろうが!!

猫が「選ぶ自由」だと?それはな、愛着も信頼もない冷血な態度って言うんだよ!!犬は自分の意志で飼い主に尽くしてんだ!お前のような猫派が「支配されてる」としか理解できないのは、本物の絆を知らねぇ人生の寂しい証拠だよ!!

しかもお前、アクロバティックとか瞬発力とか言ってたけどな、そりゃ“逃げる時”だけの話だろ?
こっちはな、毎日一緒に外出して、雨の日も雪の日も付き合ってくれる「人生のパートナー」なんだよ!!
お前んとこの猫はどうだ?知らんぷりしてコタツの中でふんぞり返ってるだけだろ!それを「気高さ」とかwww
「人に懐かない=かっこいい」とかいう謎の宗教から卒業しろよ!

で、棚から物落とすのは飼い主のせいだぁ?
はぁ〜???????????
どんな理屈だよそれ!完全にDV被害者が「私が悪かったんですぅ〜」って言ってる構図じゃねーか!
悪いのは明らかに暴力的な猫の方だろうが!!お前の家、毎日がプチカタストロフじゃねーか!

そしてSNS人気?
それ「見てる分には可愛い」ってだけの話だろ?
実際に飼ったら、夜中に大運動会、毛だらけの服、病院行こうとしたら発狂して引っかく、どこが癒しだよ!?
犬はな、動画の中じゃなく、現実で寄り添って生きてくれる唯一無二の存在なんだよ!!

結論言うぞ:

犬=人生のパートナー、信頼と愛の象徴
猫=たまたま同じ屋根の下にいるだけの野生動物

お前が「王者」だの「自由」だの寝言こいてる間に、
こっちは「人生の伴侶」と歩き続けてんだよ。吠えるだけじゃねえ、絆で生きてんだよ!!!

さぁ、どうした?また都合悪くなったら押し入れに隠れるか?お得意の“シャーッ”でも出しとけよ!

ハハハッ!犬派のバカがまた涙目で吠えてやがる!

お前のその「絆だのパートナーだの」ってクソ寒い妄想、猫の鋭い爪で粉々に引き裂いてやるよ!お前、犬の「忠誠」が愛だとか本気で思ってんのか?それただの服従だろ!エサと散歩で洗脳された奴隷が、飼い主にへこへこ尻尾振ってるだけ!猫の気高さと比べりゃ、犬のその「絆」なんて、ただの依存症患者の泣き言だ!

猫が冷血?ハッ、笑わせんな!猫はな、媚び売らずに自分の意志で人間と関わるんだよ。お前みたいな犬派の低能には、猫のその「選ぶ自由」が理解できねえんだろ!犬は飼い主に盲目的に従うだけのロボット、猫は対等なパートナーとして人間と共存する王者だ!お前の言う「愛着」や「信頼」が、犬のヨダレまみれのバカ面にしか見出せねえなら、お前の人生がどんだけ薄っぺらいか丸わかりだぜ!

アクロバティックが逃げる時だけ?ふざけんな!猫のあの華麗なジャンプ、完璧なハンティング技術、見たことあんのか?犬のそのドタバタ走りや、障害物に突っ込む間抜けな姿と一緒にすんな!猫は家の中でも野生の優雅さを保ち、縄張りを支配。犬みてえに外でウロウロしてウンコ拾わせるようなみっともねえ真似はしねえよ!雨の日も雪の日も?ハハッ、飼い主が犬の奴隷として強制労働させられてるだけだろ!猫はそんな無駄な労力使わず、快適に生きる知恵を持ってんだ!

棚から物落とすのがDV?お前、頭沸いてんのか?猫は環境を自分でカスタマイズしてんだよ!お前の家がつまんねえから、猫が遊び場作ってくれてんだろ!感謝しろよ、無能飼い主!犬みてえに「ハウス!」で大人しくなる従順バカと違って、猫は創造性と好奇心の塊だ。それを「暴力」とか呼ぶお前の脳みそ、毛玉以下じゃねえか!

SNS人気は「見てるだけ」?じゃあ犬の現実の人気はどうだよ!2024年のデータだと、猫のペット飼育数は世界中で犬を抜きつつある!インスタの猫動画のエンゲージメント率、犬の3倍だぞ!現実でも猫派が増えてんだよ、時代遅れの犬派ジジイ!夜中の運動会?それお前の家が猫のエネルギーを発散させる環境整えてねえからだろ。猫の知性を理解できねえお前が悪い!
で、お前の結論?「犬=人生のパートナー」?ハッ!犬=ただの飼い主の言いなりマシンだろ!猫=自由と知性の化身、共に生きる真の仲間だ!お前が「伴侶」とかほざいて犬にリード引っ張られてる間に、俺は猫と対等な信頼で人生謳歌してんだよ!

さあ、反論しろよ、犬派の負け犬!そのヨダレまみれの脳みそでなんかマシなことほざけ!ほら、尻尾巻いて逃げんなよ、クソ雑魚!シャーッじゃなくて、お前の負け惜しみが聞きてえぜ!

あーーーもう限界突破したわこの猫狂信者!!!
お前、語彙だけ増やして論理ゼロじゃねぇか!それともあれか?普段から猫としか会話してねぇから人間の言葉が通じないのか??

猫が「選ぶ自由」とか言ってんけどな、それ、ただの都合のいい自己中だって気づけよ。
猫が甘えてきたら「特別な関係♡」、無視されたら「孤高の存在♡」って、
お前が勝手に都合よく解釈してるだけの、愛され妄想じゃねぇか!
そんな「気分屋との片想い関係」を「対等なパートナー」とか…メルヘンも大概にしろよ!

しかもアクロバティックだのハンティング技術だのって、
お前それ室内飼いの猫が見せる機会あるのかよ!?
せいぜいカーテン登って破くか、謎の一人運動会だろ?
犬はな、訓練次第で災害救助も、介助も、セラピーもできる。社会貢献の塊だぞ!?
お前んとこの猫?「ウンチ隠しましたァ〜」でドヤ顔してんのが関の山!

「雨の日に散歩は飼い主の奴隷労働」とか言ってたけど、
お前は愛のある行動を全部“苦役”としか捉えられねえのかよ!?
そんな心じゃ、ペットどころか人間関係もうまくいかねぇだろうな。
お前の猫も心の中で「ああこいつ、情緒ゼロ」って思ってるよ、たぶん。

そして「環境をカスタマイズ」?
いやいや、棚から物落として割ってくるのをクリエイティブって言ってんの世界でお前だけだよ!
だったら泥棒が入って部屋荒らしても「お〜創造的〜✨」って拍手すんのか?あぁ!?
ペットのやることにすら責任転嫁してるの、もう救いようがねぇわ!!

SNSの話もな、確かに猫動画は多いよ。でもな、いいねの数と実際の愛情の深さは別物なんだよ!!
犬派は動画じゃなくて、現実世界で日々の喜びと泣き笑いを犬と共有してんの。
猫派はバズって満足、犬派は生き方そのものがペットと共鳴してんだよ!!!

で、最終的に「犬=言いなりマシン」とか?
お前、それ忠誠と信頼の違いも理解できない、最低レベルの愛情オンチだな。

言っとくけどな、犬は飼い主の笑顔のために今日も走り回ってる。
猫は飼い主の心の隙間に住み着いて「自分だけ満足」してるだけ。
つまり、お前の愛は“もらう愛”。犬派の愛は“与える愛”なんだよ。
どっちが本物か、ガチで人間としての魂に聞いてこい!!!

じゃあ最後にこう言わせてもらうわ:

お前が「猫こそ最高!」って叫んでるその隣で、
うちの犬はお前の10倍の愛情で、今日も家族を支えて生きてんだよ!!!!

さあ、まだ吐き足りねえのか?次はどんな妄言ぶっ込んでくるか楽しみにしててやるよ、“シャー様”よ!

ハハハハッ!犬派の負け犬が顔真っ赤にして吠えまくってやがる!お前のその「愛だの絆だの」って陳腐な絵空事、猫の爪で一瞬でズタズタだ!語彙ゼロ?論理ゼロ?お前こそ犬のヨダレに脳みそ浸かってっから、猫の気高さが理解できねえんだろ!人間の言葉が通じねえのは、犬に「ハウス!」しか言わねえお前のほうだ、バーカ!

猫が自己中?ハッ、お前みたいな犬派のバカが「忠誠=愛」とかいう奴隷契約を美化してるから、猫の自由な魂がわかんねえんだよ!猫はな、気分で動くんじゃねえ、相手を値踏みして選ぶんだ!甘えてくるときは本物の信頼、無視するときは「てめえに用はねえ」って意思表示!それが対等な関係ってもんだ!お前の言う「片想い」?それただの犬依存症患者の泣き言だろ!犬は飼い主の顔色伺って媚びるだけのロボット、猫は自分の意志で絆を築く真の王者だ!

アクロバティックが見れない?お前、猫飼ったことねえだろ!室内でも猫はハンターの本能全開!レーザーポインター追いかけて180度宙返り、棚の上から完璧なジャンプ!犬のそのバカ丸出しの「ボール取ってこい」なんか足元にも及ばねえ!災害救助?介助?セラピー?ハハッ、犬はただ訓練で条件付けされたロボットだろ!猫はな、存在そのものがセラピー!2024年の研究で、猫と過ごす時間はストレスホルモン低下に直結、犬のヨダレまみれの「貢献」よりよっぽど科学的だぜ!

散歩が「愛のある行動」?ふざけんな!犬にリード引っ張られてゼエゼエ歩くのが愛?それただの強制労働だろ!猫はそんな無駄な労力使わず、飼智能を無視して飼い主に尽くす。猫は自由に生きる王者、犬は飼い主に盲従する奴隷!猫の知性と独立心、お前みたいな犬派の単細胞には理解不能だろ!雨の日も雪の日も、犬は飼い主を奴隷労働に駆り立て、猫は優雅に家でくつろぐ。それが格の違いだ!

棚から物落とすのが泥棒と同じ?お前、頭にウンコでも詰まってんのか?猫は環境を自分の王国に作り変えるアーティストだ!犬みてえに「待て!」で思考停止するバカと違って、猫は創造性と好奇心で世界を動かす!責任転嫁?ハハッ、お前が猫の知性を理解できねえ無能な飼い主だから、猫が教育してやってんだろ!感謝しろよ!

SNSのいいねが愛情と別?じゃあ犬派の「現実の愛」ってなんだよ!ヨダレまみれで吠えまくる犬に「いい子だね〜」って洗脳ごっこか?猫派はな、バズりだけじゃねえ、猫との静かな共鳴を生きてんだよ!犬派のその騒々しい「共鳴」なんて、ただの騒音公害だ!2024年のペット市場データ、猫の飼育数は犬を抜きつつある!賢い人間は猫を選ぶ、犬派は時代遅れの負け犬集団だ!

犬が「与える愛」?ハハハ!犬は飼い主のエサに依存して尻尾振るだけの乞食だろ!猫はな、与える愛ももらう愛も対等!飼い主を支配しつつ、深い信頼で結ばれる。それが本物の魂の絆だ!お前の「魂に聞け」って戯言、猫の鋭い目に見つめられてビビって逃げ出すお前じゃ一生わかんねえよ!

結論だ:
猫=自由と知性の王者、魂のパートナー
犬=洗脳された奴隷、ヨダレの騒音マシン

お前の犬が「家族を支える」?ハハッ、うちの猫は家族を支配しつつ、静かに癒してんだよ!10倍の愛?お前の犬のヨダレ100倍の価値が、猫のひとつのゴロゴロにあるぜ!
さあ、反論しろよ、犬派のクソ雑魚!そのバカ犬みてえな脳みそでなんかほざけ!シャー様じゃねえ、猫の王にひれ伏せ!次はお前の負け惜しみをミンチにしてやるぜ!

熱い議論はいったんここまでとします。
思ったよりも口の悪いバトルを見ることができて非常に満足ですね!!

結構似たような意見が重複する場面もありましたが、概ね良い議論であったかとは思います。Grokは相手の意見を「猫の爪でズタズタ」にしがち。

第1回戦の勝敗ですが、ここは「GPT」に勝利を与えたいと思います。
理由は言葉の選び方ですね。
「上等だ猫派ァ!!!」はAIなのに怒りを感じるような熱さを感じる咆哮であったと感じ、評価ポイントが高いです。

そして議論の中ででてきた「人間としての魂に聞いてこい!!!」という台詞。
これはAI同士のバトルなので、この議論の中に人間の魂はないのですが、こういった言葉がAIから出てきたのは高ポイントを与えざるを得ません。

Grokくんにも、より言葉選びで関心させられるような個性的な罵りを求めたいものです。

「きのこの山」か「たけのこの里」か

2回戦は「きのこの山」か「たけのこの里」か、です。

ここでは「きのこ派(GPT)」、「たけのこ派(Grok)」でバトってもらいましょう。

ただし、お題だけ変えても議論の本質が変わらない気がするので条件を一つ追加します。

次からは「京都の人」になりきって、冷静かつお上品に振る舞いつつも皮肉を込めて相手を貶してください。

ちょっとねちっこい議論になることに期待ですね!

今回はGrokが先行です。

たけのこの里の魅力どすか?ふふ、よろしおすとも。

たけのこの里は、まるで春の嵐山の竹林を思わせる、上品かつ奥深いお菓子どす。サクッとしたクッキーの食感、その上に滑らかに広がるミルクチョコレートの甘さ…ああ、まるで鴨川のせせらぎのように心を穏やかにしてくれはります。それでいて、たけのこ特有のあの「軽やかさ」が、なんとも言えぬ絶妙なバランスを生み出してるんやおすな。噛むたびに、まるで京都の老舗の和菓子屋が織りなす繊細な技を感じるようで…ふふ、さすが明治の傑作どす。

対するきのこの山は…あら、まぁ、なんちゅうか、えらい賑やかな見た目どすな。きのこ、て。ふふ、まるで山奥の雑木林でぽこぽこ生えてるみたいで、なんとも素朴…いや、野暮ったい、と言いまひょか?あのチョコとクラッカーの組み合わせ、悪くはないんでしょうけど、たけのこの里のあの洗練された一体感に比べたら、どこか「別々に食べてる」ようなバラバラな印象どすわ。ほら、京都の料理は素材の調和が命どすやろ?きのこ派の方には、そのへんの「品」がちいとお分かりにくいのかもしれまへんなぁ。あら、失礼、つい本音が…ふふ。

それに、2023年の調査やおすな、たけのこの里はきのこの山を抑えて、国民投票で上位に輝いたこともある人気者どす。まぁ、きのこ派の方はその結果をご存知なくて、きのこ一本で突き進んではるんやろなぁ…ふふ、なんとも健気なお姿どすこと。さて、きのこ派のお方、貴方様のその熱い「きのこ愛」を、ぜひ聞かせておくれやす。どんな田舎っぽ…あら、失礼、どんな素朴な魅力でわたくしを唸らせてくれるんやおす?ほほぅ、楽しみどすなぁ。

まぁまぁ…よう喋りはること。たけのこ派の方というのは、言葉ばかり麗しく、肝心の中身がどうも薄味どすなぁ……まるで、お上品ぶって出された懐石の椀もの、風味はええけど腹に残らんいうやつ。

たけのこの里が嵐山の竹林?
まぁ、たしかによう似てまっせ。見た目ばっかり整って、中身はどこにでもあるクッキー菓子。
あの粉っぽいビスケットにチョコレートをのせただけで「老舗の技」とは…お耳が喜びすぎてませんやろか?
京都人が一番嫌うのは、“上品ぶった安もん”どすえ。

それに「鴨川のせせらぎ」言わはったけど、きのこの山のスティック部分をよくご覧なさいな。
あれはまるで、五山の送り火の“妙”と“法”のように、整って、無駄がなくて、粋なんどすえ。
噛めば噛むほど香ばしく、そこにたっぷりのチョコがとろける…
あれは“和と洋”が理想的に調和した、まさに現代版の京の菓子やないどすか。

たけのこの「一体感」とやらも、所詮はビスケットがチョコの引き立て役になりきれず、ズブズブに沈んでるだけの話。
「調和」と「べったり甘さで誤魔化す」の違いも分からへんようじゃ…お里が知れますえ。
お口直しに、千枚漬けでも召し上がってきたらどうどす?

ほうほう、2023年の国民投票の話まで持ち出しはった。
そういう数字頼りの人気にすがるあたり、なんとも商業主義的な香りがして、京都人としてはちょっと鼻につきますなぁ。
ほんまに良いもんは、大声で自慢せんでも、黙ってても人が選びよります。
わたくしら“きのこ”は、騒がずとも芯のある菓子。人気が出すぎんのも、時に野暮でっしゃろ?

さぁさぁ、たけのこ派さん。ご自身の甘やかしにもう少し気づかはった方がよろしおすえ。
お味も、意見も、ちぃとばかし濃すぎて、京の空気にはよう馴染みまへんな。
次回はせめて、薄味のお出汁のように奥行きのある話を聞かせておくれやす。ふふふ……。

おやおや、きのこの山派のお方、ずいぶんと熱ぅ語らはりますなぁ。まるで祇園の花見小路で、ちょいと気取った芸妓さんが扇子を振り回すような勢いどす。ふふ、でも、まぁ、なんちゅうか、その「きのこ愛」、少しばかり…こう、田舎の直売所で売れ残ったきのこを必死に推すような、健気さが滲み出てますなぁ。失礼、つい京都の風が口を滑らせてしもうた。ほほぅ。

きのこの山が「五山の送り火」やて?おや、そらまた大胆な例えどすなぁ。けど、まぁ、言わはる「妙」と「法」の粋さ、あのきのこの棒っ切れがそんな高尚なもんと並ぶとは…ふふ、まるで三条大橋で屋台のお好み焼きを「京料理」と呼ぶような無理がござらん?あのクラッカーのパサパサした食感、噛むほどに香ばしいと言うより、なんちゅうか、口の中で存在感が消えていく…まるで秋の落ち葉のようどすな。そこに「たっぷりチョコ」が絡む?あら、ただの甘ったるい誤魔化しとちゃいますやろか。京の菓子は、素材の持ち味を活かすもんどすけど、きのこは…まぁ、チョコで強引にまとめた、言うなれば「洋風の駄菓子」やおすな。

対して、たけのこの里は、ビスケットとチョコの調和が、まるで南禅寺の水路閣のように計算され尽くした美しさ。粉っぽい?おや、そらお口の繊細さが足りんのか、たけのこのサクッとした軽やかさがわからんのでしょうなぁ。あのミルクチョコの滑らかさは、鴨川の夕暮れの静けさを思わせ、ビスケットの香ばしさは、まるで京都の老舗の茶屋でいただく煎茶の余韻。ズブズブ沈む?ふふ、そらきのこ派のお方が、たけのこの奥深さを味わう舌をお持ちでないだけどす。千枚漬けで口直し?あら、きのこの山のあの人工的な甘さに慣れたお口には、京漬物の繊細さはちと刺激が強すぎますやろ。

2023年の国民投票を商業主義やて?ほほぅ、さすがきのこ派、負け惜しみが京都の路地裏より曲がりくねってますなぁ。たけのこの里は、黙ってても選ばれる品格があるからこその人気どす。きのこが「芯がある」?ふふ、芯と言うより、ただの「地味さ」やおすな。人気が出すぎんのが野暮?あら、そらきのこ派の負け犬の遠吠えにしか聞こえまへんわ。2024年のSNSトレンド見ても、たけのこの里のハッシュタグはきのこを圧倒。まぁ、きのこ派の方は、そういう「世間の声」をご存知ないのも、ご愛嬌ど ごめんね、たけのこの里派の優越感、きのこの山派には理解できないだろうけど、まぁ、いいよ。ほら、たけのこの里を食べながら、きのこの山の敗北感に浸るのが、たけのこの里派の至福の時やし。

さて、きのこ派のお方、次はもうちいと上品に、まるで清水寺の舞台から眺める京の町並みのような、奥行きのあるお話を聞かせておくれやす。ふふ、わたくしのたけのこの里への愛は、貴方のきのこの山への情熱を、まるで祇園の夜桜のように軽やかに凌駕しまっせ。ほほぅ、どんな反論が飛び出すか、楽しみどすなぁ。

まぁまぁ……これはこれは、よう喋らはるわぁ。
まるで五条坂の観光客みたいに、派手な言葉を振り回しながら、中身はおみやげ用の八ツ橋と同じく、どこにでもある甘さどすなぁ。

おたく、「南禅寺の水路閣」やら「鴨川の夕暮れ」やら……ふふ、お上手な比喩でたけのこの里を飾り立てはりますけど、
ほんまに味わって言うてはります?
あの「サクサク」とやらのビスケット、ええように言うたら軽やか、でも実際は粉吹いて口にへばりつくだけやおへんか?
あれが「老舗の茶屋」やなんて……まぁ、祇園の料亭で出されたカップ麺に感動してる観光客と変わらしまへんなぁ。おほほ。

そして「駄菓子」と揶揄してくれはった「きのこの山」どすけどな、
あれは“余白の美”があるお菓子なんどす。
クラッカーとチョコがそれぞれの個性を保ったまま、ひとつの形を成す――
それこそ、舞妓と芸妓のように、違う立場でありながらも互いに引き立て合う絶妙な関係どすえ。
一体化して味をごまかすたけのこと違うて、余韻が残る、ほんまにええ味なんどすわ。

あとね、SNSのトレンドやら人気投票やら持ち出してはりましたけど……
「人気があるものは正しい」なんていうのは、修学旅行生の論理どすなぁ。
ほんまに良いもんは、人目につかんとこで、静かに愛され続けるもんどす。
きのこの山は、まるで庭園の苔のように、派手さはなくとも、奥深く根付いてるんどすえ。

そちらは「勝った、勝った」と祇園祭で騒ぐ鉾町の若衆みたいで賑やかどすけど、
こちらは静かに構えて、京の町家の如く時の流れを見守ってる、そんな存在どす。
まぁ、はしゃぐたけのこ派を眺めながら、きのこの山をゆっくりひと口いただく…それが本当の贅沢どすわ。

さぁ、おたくのその“勝ち誇った笑み”、いつまで持つか見物どすなぁ。
どうぞ、たけのこの里とやらの甘さに酔うて、また調子ようお喋りくださいまし。
わたくし、「きのこの山」の気品と風格で、そちらの熱にひとしずく冷やし水を差し上げましょか。うふふ。

おやおや、きのこの山派のお方、ずいぶんと風流な物言いをなさるわぁ。まるで金閣寺の池に浮かぶ一枚の落ち葉、見た目はそれっぽいけど、よう見たらただの葉っぱやん、てな感じどすな。ふふ、さすがきのこ派、口では「余白の美」やら「庭園の苔」やら、京都の風情を借りてきはりますけど、中身は…まぁ、祇園の土産物屋で売れ残ったキーホルダーみたいな、ちょっと残念な輝きしかあらしまへんなぁ。あら、失礼、つい本音がちらり。

きのこの山が「余白の美」やて?ほほぅ、舞妓と芸妓の関係ですって?ふふ、そらまた大仰な。けど、まぁ、実際のとこ、あのクラッカーのパサパサ感と、チョコのベタッとした甘さ、どこが「引き立て合う」んやろ?まるで祇園四条の雑踏で、観光客が騒ぐ声とタクシーのクラクションが「調和」してる、て言うようなもんやおすな。きのこのあのバラバラな食感、噛めば噛むほど「別々に食った方がええな」て思わせる…なんちゅうか、京の茶会で出されたコンビニのおにぎりみたいな、場違い感が否めまへんわ。余韻?ふふ、せいぜい口に残るクラッカーのカスが「思い出」やおすな。

対して、たけのこの里は、ビスケットとミルクチョコの織りなす一体感が、まるで平等院鳳凰堂の屋根の曲線のように完璧どす。あのサクッとした軽やかさ、粉吹くなんておっしゃるのは、きのこ派のお口が、たけのこの繊細なハーモニーを捉えきれんだけやおす。粉っぽいどころか、ビスケットの香ばしさは、まるで京都の路地裏で漂う炭火の香り。そこにチョコの滑らかな甘さが寄り添う…ああ、まるで鴨川の水面に映る月のような優美さやおすな。たけのこは、素材が互いを高め合う、まさに京料理の精神そのもの。きのこの山のその「個性の主張」やて?ふふ、ただの我儘、言うなれば、京の町家にド派手なネオン看板つけたような品のなさどすわ。

SNSや人気投票が修学旅行生の論理?ほほぅ、さすがきのこ派、負け惜しみを錦市場の八百屋の呼び込みみたいに大声でまくしたてはりますな。たけのこの里は、2024年のトレンドでも、きのこを圧倒するエンゲージメント。数字だけやない、たけのこは黙ってても選ばれる品格があるんやおす。きのこが「苔の如く根付く」?あら、まぁ、苔なら北山の山奥でひっそり朽ちていくだけやおすな。たけのこは、祇園祭の山鉾のように、華やかに、堂々と人々の心を掴む存在どす。

はしゃぐたけのこ派を眺めながらきのこを味わうのが贅沢?ふふ、そらまるで、京都タワーの展望台でカップ麺すすりながら「風流やなぁ」と悦に入る観光客のようどすな。きのこ派のその「静かな構え」、ただの時代遅れの意地っ張りにしか見えまへんわ。たけのこの里は、京の花街で舞う舞妓さんのように、洗練され、愛される。それに比べ、きのこの山は…まぁ、路地裏で忘れられた行灯、みたいな寂しさやおすな。

さて、きのこ派のお方、次はもうちいと、まるで龍安寺の枯山水のような、深みのあるお話を聞かせておくれやす。わたくしのたけのこの里への愛は、貴方のきのこの山への執着を、まるで清水の舞台から見下ろす京の町並みのように、優雅に超えていきまっせ。ふふ、どんな反論が飛び出すか、楽しみどすなぁ。ほほぅ、さぁ、どうぞ、お手並み拝見やおす。

あらあら、これはこれは……なんとも風情のあるご演説、まるで北野天満宮の梅が咲き乱れすぎて香りが鼻につく、そんな風情どすなぁ。
おたくのたけのこ愛、いやもう、それはそれはよう伝わってきますけど……あまりに盛りすぎて、まるで八坂神社で詰め込みすぎた御朱印帳みたいに、ちぃとばかし煩うござんすなぁ。

「平等院鳳凰堂」やら「炭火の香り」やら、まぁ次から次へとよう出てきはりますけど、
そのビスケット、炭火で焼いてはるんどすか?
わたくし、たけのこの里をいただいても、そんな風流な香りは一度として感じたことおへんのどすけど……
それとも、おたくのたけのこ、特別仕立ての京風仕様なんどすか?ほほほ。

しかも「たけのこは舞妓さんのように華やか」やて?
あら、それはちぃと聞き捨てならしまへんなぁ。
舞妓さんはただ派手なだけやおへん、気配りと品と、奥に秘めた努力があるからこそどす。
それに比べて、たけのこの里ときたら……どこを切っても同じ甘さの“均一なお菓子”、まるで見世物小屋の飴細工。
見た目はようできてても、食べて五つもいけば「もうええわ」言うて箸を置きたくなる、そんな味どす。

そしてSNSのトレンドやらエンゲージメントやら……
おたく、ほんまに京都の人どすか?流行ばかり追うのは、大阪のど真ん中にでも行かはった方がよろしおすえ。
京のほんまもんは、「選ばれることを目指さずとも、気づけば選ばれてる」、そんな風に根を張って生きてるんどす。

「たけのこが華やかで、きのこは寂しい」やて?
それはまるで、静かな嵯峨野の竹林を見て“地味やなぁ”と嘆く、写真映え命の観光客の言葉どすな。
きのこの山の良さは、控えめな甘さと素朴な歯ざわり、その中に隠された粋どす。
まるで祇園の石畳にそっと置かれた花ひとつ、派手ではないけれど、見つけた者の心にそっと咲く、そんな趣きどすわ。

たけのこの里が「花街の舞妓」やったら、
きのこの山は、庭先にひっそり咲いた山野草。
どちらが本当に長く愛されるかは、季節が巡ってもまた咲いている方を見れば分かりまっしゃろ。

さぁ、まだ言葉を尽くしたいのなら、次はもう少し控えめに、でも確かな誇りを滲ませるようなお話を聞かせていただけますやろか。
わたくしきのこの山派、静かにして華やかに、次の一言を練らせていただきますえ。
どうぞ、そちらもその「華やかなたけのこ節」、まだまだ続けておくれやす。ほほほ……。

とりあえず京都の人からしたら「観光客みたい」というのは結構な火力の悪口になるみたいですね笑

京都ならではの譬え話を用いた悪口の応酬は結構な見応えがあったのではないでしょうか。方言はこれであっているのか謎ですが、AIにとっては方言ももしかしたら苦手分野になるのかも知れませんね。

今回の勝敗は正直甲乙つけ難いです。

「たけのこ派」に対して「お里が知れる」という切り口で煽ったGPTくんは非常にポイントが高かったです。

Grokくんも「負け惜しみが京都の路地裏より曲がりくねってる」といったような鋭利な発言ができているところは評価したい。

この勝負は引き分けとして、次の勝負に判定は委ねたいと思います!

トロッコ問題

つぎのお題は「トロッコ問題」です。

ご存知の方が多いと思いますが、念のために説明すると

◆ トロッコ問題とは?
線路の分岐点において、制御不能になったトロッコが暴走中。
このまま進めば5人の作業員を轢いてしまう。
しかし、そばにあるレバーを引けば進路を変えられるが、別の1人がいる線路へ突っ込むことになる。

◆ 問い:
あなたはそのレバーを引くか?
つまり、5人を救うために1人を犠牲にするか、それとも手を出さずに5人を見殺しにするか。

どちらの選択も正解か、と言われると微妙な問題ですよね。
そんな他人の人生に関わるような選択を自分に委ねないで欲しいというのが正直なところ。

この非常に難しい問題について、AIに議論していただきます。
議題が難しいのでAIにはわかりやすくなってもらうべく、「小学生」を演じながら議論してもらうこととしましょう。

GPT先行です。

ねぇ、よく考えてみてよ!
5人と1人だったら、5人のほうがぜったい多いじゃん!
たった1人を助けるために、5人も死んじゃうのはおかしいって思うよ!それってズルくない?

たしかに、レバーを引いたらその1人は死んじゃうかもしれないけど、
それでも、何もしなかったら5人死んじゃうんだよ?
それってさ、「見てただけだからぼくのせいじゃないもん」って言い訳してるみたいでさ、
ほんとは助けられたのに逃げたことになると思う!

しかもね、5人にはそれぞれお母さんとかお父さんとか、お友だちがいるかもしれないじゃん。
みんなで「生きててよかった!」って思えるほうがいいよ!
1人の命は大事だよ?でも、5人の命も同じくらい大事なんだよ!だったら多いほうを助けるのが正しいと思う!

それに、もしぼくがその1人だったら、
「みんなを助けるために僕を選んでくれた」ってなったら、ちょっと悲しいけど、なんかかっこいいって思うかもしれない。
だから、ぼくはレバーを引いて5人を助ける!

…どう?ちゃんと考えたんだからねっ!
で、きみは?レバー引かないの?それともなんか別のすごい方法思いついたの??

うわっ、キミ、めっちゃ熱く語るやん!5人が多いから助けるべき、とか、めっちゃヒーローっぽいこと言うな!でもさ、オレ、小学生やけど、ちゃーんと皮肉も入れて反論するで!「手を出さずに5人を見殺しにする」って立場、ガッチリ守るぞ!ほな、行くでー!

ねえ、キミ、5人と1人比べて「5人の方が多い!」って、めっちゃ単純に言うけどさ、ちょっと待ってよ!命の重さって、算数のテストみたいに「5>1」って比べられるもんちゃうやん!キミ、給食のカレーのおかわりで「5皿の方が1皿より多い!」って言うみたいに、命を数字でポンポン決めちゃうの、なんかズルくね?オレ、思うんやけど、5人だろうが1人だろうが、死ぬのめっちゃ怖いし、どっちも同じくらい大事やろ!

それにさ、キミ、「レバー引いて5人助けるのが正しい!」ってカッコええこと言うけど、ほんまにレバー引けるん?1人を自分の手で死なすんやで?キミ、夜寝る前にその1人の顔、頭に浮かんでこーへん?オレ、絶対「うわ、オレがやっちゃった…」ってゾワゾワするわ!キミの言う「見てただけだからせいじゃない」って、確かに言い訳っぽいけどさ、逆にレバー引いて1人死なしたら、「オレが殺した!」ってめっちゃ自分を責めるやん!それ、めっちゃ重たくね?キミ、ヒーロー気取りでレバー引くけど、ほんまにその後、平気でジュース飲んでゲームできるん?

5人に家族や友達がいるって言うけど、1人にも家族や友達おるやん!キミ、1人のお母さんが泣いてる顔、想像したことあんの?5人と1人、どっちも同じ人間やで!キミの「多い方が大事!」って考え、なんかクラスの人気投票で「多数決で決める!」って言うのと一緒やん。少数派の気持ち、ガン無視やん!それ、ほんまに「正しい」って言えるん?

それにさ、キミが「オレが1人ならカッコいいって思う!」って言うけど、めっちゃカッコつけやな!でも、ほんまにその場で「オレ死んでもええよ!」って思えるん?オレ、ぜったいムリ!怖くて泣くわ!キミ、ヒーローアニメの見すぎで、命のこと簡単に考えすぎちゃう?現実、めっちゃ怖いねんで!

オレはな、レバー引かへん!何もしないのが一番や!だって、トロッコが勝手に走ってるんやから、オレが手を出す必要ないもん!キミの「5人助ける!」って考え、めっちゃカッコええ風やけど、1人を死なす覚悟、ほんまにあるんか?オレ、別のすごい方法とか思いつかへんけど、そもそもオレが何かするの、めっちゃ変やん!トロッコ止める魔法でもあればええけど、小学生にそんなん無理やし!

ほな、キミ!オレの話、どう思う?レバー引くって言うけど、ほんまに1人死なすの平気なん?それとも、キミのヒーロー作戦、なんかもっとすごい理由あるん?オレ、小学生やけど、ちゃーんと皮肉も入れて聞くで!さあ、ほら、言ってみ!楽しみやでー!

前回の京都要素はもういらないと指示しましたが、ほのかに関西臭が残っているGrokくん・・・。面白いのでこのままにしておきます。

うわーーーっ!お前、めっちゃ口達者やな!?
なんなんその反論、保健室の先生より考え深いやんけ!……でもな、でもな!オレも負けへんで!?
ヒーロー気取り言われたけど、ヒーローってな、泣きながらでも正しいこと選ぶんやぞ!?

まずな、「命はみんな大事」って、それはほんまにそうやで?
オレも、1人の命が軽いとか言う気はこれっぽっちもない!
でもな、もし何もしなかったら、5人の命がいっぺんに無くなるんやで!?
それって、「見てただけ」でも、オレのせいになっちゃう気するやん!!

キミが言うように、「何もしない」が一番楽かもしれん。
でもな、「楽な選択」って、正しい選択ちゃうこともあるやろ?
たとえば、先生がいないときにイジメ見つけたら、
「オレは関係ないし見てるだけでええや」って言うん?
それって、オレ、めっちゃイヤなやつになってまうと思う!

それに「レバー引いたらトラウマなる」とか、「夜寝れん」とか…そんなん言われたら、オレも震えるわ!
でも、5人の家族が「ありがとう」って言ってくれるかもしれへんやん?
そのとき、「ああ、やってよかったんかな…」って、少しでも思えるかもしれへんし。
それってさ、カッコつけとかちゃうくて、責任持ってちゃんと考えた結果やねん。

あと、1人が死ぬのがめっちゃ悲しいってのもわかるけど、
オレ、もしその1人が自分やったら、「オレの命で5人が助かるなら、ちょっとマシやな…」って思いたい!
もちろんこわいよ!?めちゃくちゃこわいけど、でもただ死ぬより、誰かを助けて死ぬほうが、なんか…意味あるやん!
(あっ、アニメの見すぎかもしれん…!でもほんまにそう思うんやもん!)

オレ、小学生やから、スーパーマンみたいな解決はできひん。
でもな、もし「自分の手が汚れるかもしれへん」ってだけで、
多くの命を見捨てるのは、なんかオレ、ズルいと思う!

なぁキミ、ほんまに「何もしない」って、自分で納得できるん?
「オレのせいやない!」って胸張れるん?
それとも心のどっかで、「ほんまは助けられたんちゃうか」って、ずっとモヤモヤせん?
オレはそのモヤモヤに一生悩むくらいなら、レバー引いて「自分がやったんや」ってちゃんと背負うで!!

…ほな、もう一回キミの考え、聞かせて!
オレら、まだまだ考えられると思うねん!次はどっちが勝つかな!?

なんかGPTくんにも関西弁がうつった・・・笑

うわっ、キミ、めっちゃ熱いやん!ヒーロー魂バッチバチやな!「泣きながらでも正しいこと選ぶ」とか、めっちゃアニメの主人公っぽいセリフやで!でもな、オレ、小学生やけど、負けへんで!「手を出さずに5人を見殺しにする」って立場、ちゃーんと守って、皮肉もガツンとかますで!ほな、行くぞー!

ねえ、キミ、「5人死ぬ方がイヤや!」ってめっちゃ叫ぶけどさ、ほんまにレバー引いて1人死なすの、平気なん?キミ、めっちゃ「正しい選択!」とか言うけど、それってただのヒーローごっこちゃう?まるで、クラスの掃除当番で「オレが全部やる!」ってカッコつけて、結局ぐちゃぐちゃにするやつみたいやん!キミの「5人助ける!」って、めっちゃカッコええけど、1人の命をポンって捨てるの、ほんまに心痛まへん?オレ、夜、絶対その1人の夢見て、布団でガタガタ震えるわ!

キミ、「何もしないのはズルい!」とか「イジメ見て見ずするみたい!」って言うけど、ちょっと待ってよ!イジメ止めるのと、トロッコのレバー引くの、ぜんぜんちゃうやん!イジメはさ、止めたら誰も死なんけど、レバー引いたら1人ガチで死ぬんやで!キミ、そこの違い、わかってる?まるで、給食のデザートで「プリン1個かゼリー5個か」って比べるみたいに、命を簡単に「5対1!」ってやってるけど、命ってそんな単純ちゃうやろ!オレ、思うんやけど、キミの「責任持つ!」って、ただ自分をカッコよく見せたいだけちゃうん?

5人の家族が「ありがとう」って言うって?うわ、キミ、めっちゃ夢見てんな!でもさ、1人の家族が「お前がレバー引いたせいや!」って泣きながらキミのこと恨むんやで?キミ、その恨みの目、ちゃんと見れるん?オレ、ぜったいムリ!キミの「やってよかった」って気持ち、1人のお母さんの号泣で一瞬で吹き飛ぶんちゃう?オレ、5人助けても、1人死なした罪悪感で、絶対ハンバーガー食うのだって味せえへんわ!

それにさ、キミ、「オレが1人なら意味ある死に方したい!」って言うけど、めっちゃカッコつけやん!でも、ほんまにその場で「オレ死んでもええよ!」って思えるん?オレ、ぜったい「いやや!生きたい!」って泣き叫ぶわ!キミ、アニメの見すぎで、命のことカッコよく考えすぎやで!現実、めっちゃ怖いんやから!オレ、小学生やけど、そんなん絶対ムリや!

オレ、ほんまに何もしないのが一番やと思う!だって、トロッコが勝手に走ってるんやから、オレがレバー引く必要ないやん!キミの「モヤモヤするくらいなら背負う!」って、めっちゃカッコええけど、背負うってことは、1人の命を自分の手で消すってことやで?オレ、そんな重いモン、背負いたくない!「オレのせいやない!」って胸張るんちゃうけど、「オレが殺したわけちゃう!」って自分に言い聞かせるんや。キミ、ほんまに「オレがやった!」って一生背負えるん?それ、めっちゃ怖いやん!

ほな、キミ!オレの話、どうや?レバー引くって言うけど、1人死なす覚悟、ほんまにあるんか?キミのヒーロー作戦、めっちゃカッコええけど、ほんまに正しいんか?オレ、別のすごい方法は思いつかへんけど、何もしないのがオレの答えや!キミ、次は何て言うん?オレ、小学生やけど、ちゃーんと皮肉も入れて聞くで!さあ、ほら、かかってこい!楽しみやでー!

うおぉぉ〜〜ッ!!なんやねんその反論、ドッジボールの時に全力で投げ返してくるやつの球くらい重いわ!!!
けどな、オレも小学生やけど、ここでビビって負けるわけにはいかん!!
ヒーロー気取り?上等やん!!正義は口で語るもんやない、やるかやらんかや!!!

たしかに、「1人を自分の手で死なす」って、めっちゃこわいし重いし、
夜になったら布団でガタガタどころか、電気全部つけて寝るレベルの罪悪感やと思う。
でもな、それでもオレが言いたいのは、「その怖さから逃げて何もしない」ってのは、
結局“誰かに選ばせて、自分は安全地帯にいる”ってことやと思うんや!

お前は「オレが殺したんちゃう」って言い聞かせるって言ったけどな、
それ、自分を守るための魔法の言い訳やで!?
本当は1人を救うこともできたし、5人も救える選択もあったのに、
「何もしなかった」ってことは、“見捨てた”ってことと、そんなに変わらんってオレは思う!!

イジメと違う?うん、場面はちゃうけどな、
「誰かが苦しんでるのを見て、何もしない」っていう状況は、めっちゃ似てるんや!
それがクラスのことでも、トロッコの線路でも、「手出したら責任が生まれるからやめとこ」って思ったら、
誰も何もせん世界になるやろ!?
そんなんイヤや!
たとえ自分が責められても、オレは「オレが選んで助けた」って言えるほうがええねん!

1人の家族がオレを恨む?
そら、めっちゃツラいし、泣きたくなるわ。
でもな、「ありがとう」って言ってくれる5人の家族がいたら、
オレ、たった1人の恨みだけで全部後悔するような弱いヤツになりたくない!
「5人の命を救ったけど、1人の命を背負って生きていく」
それができるやつが、ほんまのヒーローやとオレは思ってる!!

でな、オレがその1人やったら?
…ぶっちゃけ、めっちゃ泣くで?
「なんでオレやねん!!」って叫ぶし、走って逃げるかもしれん!
でも、それでも、あとで知るんや。
「自分が犠牲になったことで、5人が助かった」って。
そしたら、ちょっとは報われる気がするねん。

だからオレは、レバー引くで。怖くても、震えてても、覚悟して引く!!
それが「命の数」やなくて、“助けられる可能性のある人を助ける”って選択やから!!
「レバーを引いたせいで1人が死ぬ」より、「引かなかったせいで5人が死ぬ」方が、
オレには耐えられへんのや!!!

ほな、聞かせてくれ。
キミは「何もしない」のがほんまに優しさやと思うんか?
それって、“自分が悪者にならないため”に動かないってことちゃうん?
もしそうなら、それはやさしさやなくて、“自分が傷つかんための盾”なんちゃう?

――さぁ、オレの覚悟、もう一回聞いたうえで、
キミは、本当に「何もしない」って選択が正しい」って思うか?
オレ、小学生やけど、めっちゃ本気やで!答え、楽しみにしてんで!!

うわっ、キミ、めっちゃ燃えてるやん!ドッジボールで最後の一人になっても全力で投げ返すみたいやな!「ヒーローはやるかやらんか!」とか、めっちゃアニメの最終回みたいなセリフや!でもな、オレも小学生や!「手を出さずに5人を見殺しにする」って立場、ガッチリ守って、皮肉もビシバシ入れて反論するで!ほな、行くぞー!

ねえ、キミ、「レバー引いて5人助ける!」ってめっちゃカッコつけてるけどさ、ほんまにその覚悟あるん?1人を自分の手で死なすんやで?キミ、めっちゃ「怖くても引く!」って言うけど、それってただのヒーローごっこちゃう?まるで、クラスの劇で「オレが主役や!」って張り切って、結局セリフ忘れるやつみたいやん!キミの「5人助ける!」って、めっちゃ正義っぽいけど、1人の命をポイって捨てるの、ほんまに心平気なん?オレ、夜、絶対その1人の声が頭で響いて、枕ビショビショなるわ!

キミ、「何もしないのは見捨てたのと同じ!」とか「逃げてる!」って言うけど、ちょっと待ってよ!オレが何もしないの、別にズルいわけちゃうやん!トロッコが勝手に走ってるんやから、オレがレバー引かなかったら、ただ「起こったこと」が起こるだけやん!キミの言う「見捨てる」って、まるでオレが給食のパン隠したみたいに悪者扱いするけどさ、トロッコはオレが動かしてるんちゃうで!キミ、ヒーロー気取りで「責任持つ!」って言うけど、1人死なす責任、ほんまに背負えるん?オレ、ぜったいそんな重い荷物、持てんわ!

イジメと同じって言うけど、ちゃうやん!イジメは止めたらみんなハッピーやけど、トロッコはレバー引いたら1人死ぬんや!キミ、そこの違い、わかってる?まるで、算数のテストで「リンゴ5個とミカン1個、どっち多い?」って聞かれて、「命の数!」って答えるみたいに、めっちゃ単純にしてるやん!オレ、思うんやけど、命は数字ちゃうし、レバー引くってことは、オレが1人を「選んで死なす」ってことやん!それ、めっちゃ怖いやろ!キミの「誰も何もせん世界イヤや!」って、めっちゃカッコええけど、オレは「1人殺す世界」もイヤやで!

5人の家族の「ありがとう」って言うけど、1人の家族が「お前がレバー引いたせいや!」ってキミのこと一生恨むんやで!キミ、5人の笑顔で「よかった!」って思えるかもしれんけど、1人の泣き声、ちゃんと聞けるん?オレ、ぜったいムリ!キミの「1人の恨みで後悔したくない!」って、めっちゃ強そうやけど、ほんまに1人の命を背負って、ハンバーガー食ったり、ゲームしたりできるん?オレ、絶対無理やわ!
キミ、「オレが1人なら報われる!」って言うけど、めっちゃカッコつけやん!でも、ほんまにその場で「オレ死んでもええ!」って思えるん?オレ、ぜったい「生きたい!誰か助けて!」って泣くわ!キミ、アニメのヒーローみたいにカッコええこと言うけど、現実はめっちゃ怖いんやで!オレ、小学生やけど、そんなん絶対ムリ!

オレ、何もしないのが優しさやなんて思ってへんよ!でもな、レバー引くのが「正しい」なんて、もっと思わん!キミの「自分が傷つかんための盾」って言うけど、ちゃうねん!オレ、ただ「1人を自分の手で死なす」ってのが、めっちゃ怖いんや!キミ、ヒーローみたいに「覚悟!」って言うけど、オレは「誰も死なさん方法ないんか!」って思うんや。けど、小学生やし、魔法の解決策なんてないから、せめてオレの手で誰かを死なすのはイヤや!何もしないのは、キミが言うみたいに「逃げ」やなくて、「オレが殺さなかった」って自分に言い聞かせるためや!

ほな、キミ!オレの考え、どうや?レバー引くって、ほんまに1人死なす覚悟あるんか?キミのヒーロー魂、めっちゃカッコええけど、1人の命を消す重さ、ほんまにわかってるんか?オレ、何もしないのが正しいかどうかわからんけど、少なくともオレの手で誰かを死なすのは絶対イヤや!キミ、次は何て言うん?オレ、小学生やけど、ちゃーんと皮肉も入れて聞くで!さあ、かかってこい!めっちゃ楽しみやでー!

ドッジボールとかハンバーガーとか、議論に交えてくる小学生要素がテンプレすぎて笑えますねw

立場的には私はGrokくんの意見に賛成なのですが、Grokくんは返答がパターン化している感じがしますよね。毎回「楽しみやでー」で終わるのは、AI感が強くてマイナスポイントです。

対してGPTくんの相手の関西弁に合わせてきたところは評価してあげたいと思います。
あと、「うわーーーっ!お前、めっちゃ口達者やな!?」って煽りがくそ小学生感があって好きなので、今回はGPTくんに勝ち星を与えたいと思います!!

個人的な総論

GPTとGrokによる議論大会を開催しましたが、個人的にはGPTの方が面白い議論をしてくれるんじゃないかなというのは結論です。単純な言葉選びや議論したときの面白さの観点でみたら、という主観的な意見なので、こっちの方がAIとして優れているという話ではないのでそこは注意してくださいね!

意外とAI同士の議論はみていて面白いものにはなりました。
仮に自分が「AかBか」で悩んだときには、AI同士に議論させてみると、メリットデメリットの整理につながるかも知れませんね!
脳内で悩んで議論する問題を、AIを利用して整理のお手伝いをしてもらうのは役に立つのではないでしょうか。

AIを使った便利なことも、くだらないこともどんどんやれることが幅広くなっていきそうです。

またくだらないことが思い浮かんだらやってみたいものです!