歩く日々 PR

春の訪れとそれぞれの休日

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

3月も終わりが近づいてきていて、春の訪れを感じる日が多くなってきました。

暖かくなってきたなと感じたり、花粉がやべえと危機感を覚えたりもしながらも、都内ではわりとしっかり目に降雪があっりして、天気的には波瀾万丈な3月でしたね。

よくSNSでも言われているけど、令和になってから気温の波が激しくなったり、季節外れの天気とか結構増えている気がする。
忘れているだけで平成もこんなものだったのだろうか?

暖かくなってくると散歩もしやすくて最高ですねぇ。
季節の変わり目となると、その辺の道を歩いているだけでも季節の移ろいを感じさせるものが多く見つけられて、いつもよりも散歩が楽しい時期にもなります。

子供がまだまだ小さくて、山手線の内側をのんびりと歩くような時間は確保しにくくなってしまいましたが、短い距離でも歩ける時に歩いて、運動不足の解消につとめたり、日常の中での小さな発見を発信することは続けていきたいですね。

荒川沿いを散歩

今日は荒川の近くを散歩します。
暖かくなってきたので、春っぽさを感じたいと思い自然が多そうな川沿いの道を選択したみました。
もしかしたら良い感じに咲いてる桜とかもみれたりしないかな〜と期待していましたが、今回歩いた川沿いでは見つけられませんでしたね。

荒川はでかいだけあって、川の周囲は自然が多くて壮大な感じがするので好きです。

土手の周りは高い建物も少なくて、都内とは思えないくらいに見晴らしが良いのが最高です。

過ごしやすい気温の時には、散歩もいいけど川沿いをサイクリングする方が気持ちよさそう。
パンクしたまま放置している自転車そろそろ治してあげないとな、、、

橋の中央付近から川を見下ろすと結構迫力があって面白いですので、ぜひ試してほしい。
海も良いけれど、でかい川からしか得られない栄養もあると思うんです。

荒川ってなんで「荒川」なのかなって思い調べてみたら、

母なる川「荒川」、その名前のとおり、荒川は過去幾度となく荒れ、地域に水害による被害を与えてきました。

荒川の概要 | 荒川上流河川事務所 | 国土交通省 関東地方整備局

と出てきて、ストレートすぎる命名にびっくりしてしまいました。
こんだけ出かければ、一度暴れることになればそりゃ被害も大きそうですよね。

そんな荒川ですが、付近ではランニングやサイクリングに励む人、少年野球や大人たちのゴルフやサッカーに至るまで、色々アクティブな活動を見ることができ、非常に活力溢るる場所となっております。

川の中にはきっといくつものホームランボールが沈んでいるのでしょうね。

人それぞれの休日

散歩している間は色んな人を見かけることができました。

ランニングしたりスポーツに興じたりする人、子供達の球技のサポートをする親たち、川沿いの吸い殻のみを拾い集めているおっさん、チャリンコ爆走しながら陽気に歌う黒人のにいちゃん。
そんな人たちを眺め、ネタにしてやろうと企みながら散歩している私。

今回歩いたのは日曜日だったので、それぞれがそれぞれなりのお休みを過ごしていたのだと思いますが、みんなそれぞれの休日の過ごし方を送っていて面白いですよね。

趣味のため、家族のためと目的は違うかもしれませんが、同じ1日でもみんな違うことしているんだなという当たり前のことを改めて感じてしまいました。
これは休日だからと家に引きこもっていたら気付けないことですね。
最近ちょっと億劫だと家から出ない休日の過ごし方をしてしまうこともあるので、こんなふうに外に出ることも楽しいよなと再認識することができました。
スマホとかアマプラ的なやつとかのせいで自宅にいながら時間を潰せる選択肢が多すぎるのもよろしくないな。

自分とその周囲の人間によって、自分にとっての社会・世界はできているというように考えてしまうこともあるかと思います。
正直実際そうですし。認識できていないことはその人の世界には存在しないも同然でしょうから。

でもちょっと外に出て色んな人をみてみると、自分の知らないところで過ごしている人たちってめちゃくちゃ多いことを再認識できます。
自分の周りの人たちというのは、全体から見たら少数派なんですよね。

自分の中での迷いや、周囲の人とのいざこざなどでちょっと悩んでしまったりするときには、散歩してもっと色んな人たちを眺めたりすると落ち着けるかもしれませんね。
世の中には知らない世界がたくさんあるんですから。

SNSで多くの人の私生活を覗けるような社会にはなっていますが、実際に外にでてみるともっと多くの人たちの等身大の生活を味わえます。

周囲とのトラブルや、自分の抱えている悩みが大きくなってきてどうしようか悩んだ時には、散歩してみることをおすすめしたいです。
自分にとって大きなものも、社会・世界的に見たら小さいのかもしれないと思い直すことができるかもしれません。
少なくともリフレッシュや思考の整理にはつながるはず!

桜もちゃんとみてきた

川沿いには見つけられなかったけど、土手を歩いている時に見つけた場所に足を運んで桜を楽しむことができました!
世間的にはまだ花見には少し早いくらいなのでしょうか?
小さな公園でしたが、数組しか花見をしておらず穴場のようでうらやましかったですね!

桜とか綺麗な花の上手な写真の撮り方ってどうすればいいんですかね、、、

カメラが欲しい気もするけど、散歩にはちょっと邪魔にもなってしまいそうだから、スマホカメラで出せるクオリティの限界に挑戦したい、、、

スマホのカメラも今はきっとかなり性能は良いはず。
使い手のスキル次第ではもっときっと化けるはずなんだ!

散歩しながらもっと良い文章描けるようになりたいなと考えることが多いですが、もっと綺麗な写真も撮りたいなと考え始めてしまい、色んな欲望にとらわれながら、今後も足をすすめていくことになりそうです。